MICOLEARC BLOG
左官を組み入れたタイル仕上げ
2021.08.06
左官を組み入れたタイル仕上げ
タイルライブラリーで開催されたイベント「TILE+SAKAN」展示会のテーマでもある、左官を組み込んだタイル張りについてご紹介します。
左官とタイルはコテを使うなどの共通点がありとても相性が良いです。
模様が入った黒い六角形タイルと覆輪目地(ふくりんめじ)。

(ミコレアーク T2プロト.ラボ タイルと左官)
東京駅赤レンガの目地が覆輪目地で、断面がかまぼこ型に盛り上がっていいます。
左官でもなまこ壁の土蔵の納まりにも見られ印象的です。

(ミコレアーク T2プロト.ラボ タイルと左官)
覆輪目地の特徴は、目地を強調するだけでなく、まわりのタイルの美しさも引き立てます。

(ミコレアーク T2プロト.ラボ タイルと左官)
次にタイルに左官材を塗ったサンプルです。

(ミコレアーク T2プロト.ラボ タイルと左官)
薄塗り左官材「オルトレマテリア 」を使いタイルの模様に合わせて仕上げました。

(ミコレアーク T2プロト.ラボ タイルと左官)

(ミコレアーク T2プロト.ラボ タイルと左官)
非常に薄く1ミリ厚で仕上げができる左官材「モールテックス」や「オルトレマテリア 」が普及しタイル仕上げの可能性が増えてきていています。
ちょっと発想を変えたタイルの使い方でオリジナティ溢れる空間を創造してみませんか。
Showroom ショールームのご案内
ミコレアークのショールーム「TILE LIBRARY」では、
実際の製品や施工事例をご覧いただくことができます。
どこに相談したら良いのかわからないことも、お気軽にご相談ください。
お越しの際は、事前のご予約をお願いいたします。
TILE LIBRARY(タイルライブラリー)
OPEN:月曜日~金曜日 10:00~17:00 土日祝日にお打ち合わせを希望される方はご相談ください
タイルでデザインをもっと自由に
建築とタイルをつなぐ「ミコレアーク」
住所:113-0022 東京都文京区千駄木4-17-3
受付時間:平日10:00-17;00
※原田左官工業所の本社から徒歩1分程度です